ANGELA’S ASHES

2004年6月28日 映画
ニューヨークから祖国に戻ったアイルランド移民の一家の運命を、長男フランクの視点で見つめるヒューマンな感動作。
信仰心は篤いが、酒好きで仕事もままならない父、生まれた子どもを次々と亡くし苦悩する母。
そんななか、フランクら兄弟は精一杯、明るく生きていく。
とても悲しく、とても励まされ、そして生きる事の大切さや愛を教えてくれる映画です。

******************************************

上半期も半分過ぎようとしています。
今月末はボーナス日ですが、今年も下がりそうです。
でも、ノルマは上がりました。(*TдT*)

先日、馬鹿みたいに大きなお灸を背中にしてもらいました。
燃え尽きるまで一時間掛かりましたが、体中がポカポカしてつい転寝をしてしまいました。
又今度してもらお〜と。
突入せよ!「あさま山荘」事件

めっちゃ面白い。
テンポと言い役者と言い最後まで飽きさせない。
いまだ青春に決別できない者のいらだちや空しさが伝わる片岡義男原作の映画。
南佳孝の主題歌は今聞いてもいいなぁ

男女間の複雑さよりも、線路を走ってた赤い
Super Hawk ?が当時欲しくてたまんなかったっけ^^

18歳位だったからね。
バイク無しでは毎日が考えられなかった青春の
いちページ!(なんてな^^)

浅野温子のヌード、激しいレイプシーンが見られる貴重な作品。
浅野温子が可愛いと思った最初で最後の映画かも...

I want you 俺の心 抱きしめてくれ♪

おーいママ『スローなブギにしてくれ』って覚えてるかぁ?

want you♪やろ

誰の歌か覚えてる?

矢沢栄吉やろ

??????

want you ゆうたら英ちゃんやん!

(妙に納得してしまった)
ひまわりと言えば夏ですな。
最近は郊外に行かないと見れなくなりましたが、可愛らしい子供の頃(あったんだよ!誰がなんと言おうと!)に住んでいた貸家の裏庭にひまわりが咲いていたのを思い出します。
炒って食べると美味しいですよね^^

昔見た映画で『Sunflower』と言う映画がありまして、1970年の映画ですが、ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニが出てた映画ですが、見てない人はハンカチ持って見て下さい。
泣けます。
http://www1.harenet.ne.jp/~sato2000/movie/monthly/1999-09/1999-09.html
神戸に住んでいた頃は、三ノ宮に安い映画館があって休みの度に見に行ってた。確か3本立てで1500円位だったと思う。古い映画ばっかりだったけど、男優がすごくかっこ良かったし、女優がとても綺麗だった。
ペーパー・ムーンは、楽しい映画だったと思う。
テイタム・オニールとライアン・オニールの親子競演で、テイタムはデビュー作じゃなかったかな?

********************************************
母を自動車事故で亡くして孤児となった少女アディ(テイタム・オニール)は、母と付き合っていた詐欺師のモーゼ(ライアン・オニール)に連れられ、ミズーリにいる叔母の許まで旅することに。道中、ちゃっかり者のアディと、そんな彼女に助けられながら詐欺セールスを続けるモーゼ。いつしかふたりの…
***************************************************

アディがモーゼにパパじゃないのか?と詰め寄るシーンが面白い。
あごのラインがそっくりだと言うアディに絶対そんなことは無いと言い張るモーゼ。
親子だろ!誰が見たってそっくりやん!
と、ビデオに突っ込みを入れてしまう^^
何度見ても楽しい映画だ。

***************************************************
今日も涼ちゃんはデートなので、残りで買い物に行くことに。
ママは財布が欲しいらしい。(入れるもん無いやんか!)
大夢は、わりかし大人しくしてくれて楽な買い物ではあったが、如何せん時間が。
涼ちゃんが帰ってくるまでの約2時間半でバタバタしちゃって、結局大夢の服を2着と隆ちゃんの帽子を買っただけ。
今度ゆっくり買い物にまいりましょ^^

最近の大夢は、僕に抱かれると大(*TдT*)します。
悲しいものです。

おつりは5555円

2004年5月25日 映画
楽しい給料日♪
幾つになっても嬉しいものですが、今回はちょっときびしいかも・・・
管工事試験のテキスト買ってぇ
100英の6月号買ってぇ
英文法のテキスト買ってぇ
4445円になります。(惜しいぞろ目がぁぁぁ)
おつりが5555円!(おぅぞろ目やん♪いい事あるかもぅ)

おっとスピード違反の罰金15000円払わにゃならんかったTT
社員旅行のつみたてもかぁ
小遣いがぁぁぁぁぁぁぁ
はぁ 今月も大人しくしてよぅっと。



SHAWSHANK
スティーブン・キングの原作とモーガン・フリーマンの出演に手が出てしまいました。
んが、最後まで楽しませて戴きました。意外な展開と、話の面白さに寝るのも忘れてしまいました。
無実の罪ながら終身刑で投獄されても希望を捨てないアンディの生き方と、希望などないと言い切るレッドの友情。仮釈放した友人の自殺。
看守による殺人。などなど。
何度も仮釈放審議で不可を出されていたレッドが入所40年目の審議で審議委員から更生したと思うかの問いに、『更生とは何だ?』と問い掛ける。そして、『罪を犯したその時から後悔はしている』と呟く場面。
ん〜やっぱモーガンは良い!
主役でなくてもこの人は最高だ!
と再認識させられます。
子供の頃は、ハンフリー・ボガードに憧れてたけど、今はやっぱこの人しかいないな。

いい日和

2004年5月23日 映画
ごめんなさい。
はっきり言って、映画で恋愛物を見るのは嫌いでした。
人の恋愛見て何が面白いのか分からなかったからです。
昨日、いつものレンタルビデオ店で、うかつにも借りてみようと思ってしまった。
メグ・ライアンは好きです。
だから借りたのですが、ラストで涙ぐんでしまいました。
you’ve got mail
いい映画でした。

今日は、お天気が良いので、涼ちゃんがデートに行っている間に那珂川にお散歩に行ってきました。
子供の頃は、臭くて汚れた川でしたが、最近は河川工事とかで河川敷が散歩コースになっています。まるで室見川沿いみたいな感じです。
途中の公園で休憩取ったりしながら約一時間ほどの散歩でしたが、天気も良く程よい汗もかいて、たまにはいいかなぁ。

最近、我が家では『しらたき』が流行りつつあります。
ゆがいた後で、普通のそうめん汁につけて食べるのですが、これが結構美味しい。カロリー0で幾ら食べてもOKってなもんで^^
Morgan Freeman
この人が出ている映画で、面白くない映画はまず無いと言っても過言ではありませんね。
67歳とは思えない動きと、67歳だからできる演技があるのでしょうか。こんな役者が日本にもいたらなぁと感じるこの頃です。
スパイダーといっても蜘蛛ではありません。蜘蛛の糸のように綿密に練られた計画による誘拐。そして、・・・。
損はさせませんMorganさんは。

今日は山田市と言う所の病院でのお仕事。一人っきりだったのでのんびりペースで仕事してると、来ました雨が。∩∩
仕事ははかどらないんですが雨好きとしては、まってましたとばかりのおおはしゃぎ。
屋上だし、人はいないし、機械は順調だし、下からはショパンが聞こえてくるし。
週末は台風来るというし・・・えぇ それたの?がっくしTT

しっかし、ここまで現場仕事多くなると右肩使いもんにならんくらい痛くなるなぁ。明日もテーピングせんとダメかな?

絶好調!??

2004年5月16日 映画
『デリカテッセン』『ロスト・チルドレン』で知られるジャン=ピエール・ジュネ監督が、モンマルトルの街で夢見がちに生きる若い女性の軽やかな日常を描いた、ポップなヒロイン・ムービー。 22歳のアメリ(オドレイ・トトゥ)は、ある日“他人を幸福にする喜び”に目覚めて密かな悪戯にひたっていくが、やがてひとりの青年に恋したこと…

しみじみと心にしみる快い音楽が控えめでいい。
子供心を失わないアメリに、○○歳だからだとか、○○歳になったんだからとかが馬鹿らしく聞こえる。若くありたいのなら心から、気持ちから。自分で自分を歳取らせてどうする?
やんちゃな子供の頃の心をもう一度取り戻したい。そう感じさせる一本です。

今日も雨^^
でも今日は朝から屋上でお仕事だったんで、ずぶ濡れネズミ状態だった。んが、作業服が肌に張り付く感じがなんとも心地よい。雨の臭いも大好き。と、言うより水の臭いが大好き。やっぱり以前は水生生物だったのかも?^^
明日も朝から屋上だが今からワクワク。
今外は大雨。今夜も白ワインで雨音の交響曲に身を委ねてみますか。

全日本女子バレー
惜しかったねぇ。みんな頑張ったのに一セットも取れなかったのは残念だったけど、もっともっと練習すれば彼女らはきっとメダルを手に出来る信じてます。

今日も楽しい雨

2004年5月13日 映画
Catch me. If you can.
レオナルド・ディカプリオ扮する詐欺師の実話をスティーブン・スピルバーグが映画化。
テンポの良さにドンドン引き込まれていく楽しめる映画です。
好きな人と一緒にどうぞ。

今日も楽しい雨やったね。
傘の花が咲き、人通りが少なくなり、水溜りに波紋が広がる。

雨の音に耳を傾けた事ありますか?
一滴一滴微妙に音が違って
それはまるで音楽を奏でているような

そんな時は、時間が止まったみたいになって

現実の喧騒に我に返った時の、何とも言えないもの寂しさがなんだか・・・

ヒトであるがゆえに求める何かがそこに。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索