会社でTOEICのテストを年に一度受けている。
中学時代から英語は苦手であり、まともな点数を取ったことが無い。
ただでさえ悪い頭なのにこの歳で英語を一から勉強するなどもってのほかだと思っていた。
昨年の末頃にこの本を戴いた。嬉しかった。
三ヶ月で終わる内容らしいが、未だに毎日声に出して呼んでいる。
やっと全ての文章の意味が分り掛けてきた。(遅いっちゅうに!)
40も過ぎると記憶力の衰えを実感している。
ただ、最初は頑張ろうと張り切っていたのだが、今年のTOEIC試験が終わった頃から(まだ結果は出ていないが)試験の為に勉強するのは止めようと思うようになってきた。
最近は、英語が分かるのが嬉しくなってきている。映画にしろ本にしろ一部でも聞き取れ・読み取れるとすごく嬉しい。
聞き取る・読めるで試験結果が良くても、英語は使えない。
聞く・読む・書く・話す
言葉を習得する上で欠かせない要素だと思う。
文法も中学一年生レベル以下の僕にとって先の長い話だが、勉強以上のものを最近は感じ始めている。
以前の様に焦らず、のんびり自分のペースで進めていこう。そう、スポーツの様にこの一冊を読み・覚え・書けるようになろう。
毎日少しづつ、少しづつ、休憩も入れて、英語が嫌いにならない様に。
いつか、やすえおばちゃんに手紙が書けるように。
フランクおじさんと話せるように。
オレゴンに遊びに行けるように。
中学時代から英語は苦手であり、まともな点数を取ったことが無い。
ただでさえ悪い頭なのにこの歳で英語を一から勉強するなどもってのほかだと思っていた。
昨年の末頃にこの本を戴いた。嬉しかった。
三ヶ月で終わる内容らしいが、未だに毎日声に出して呼んでいる。
やっと全ての文章の意味が分り掛けてきた。(遅いっちゅうに!)
40も過ぎると記憶力の衰えを実感している。
ただ、最初は頑張ろうと張り切っていたのだが、今年のTOEIC試験が終わった頃から(まだ結果は出ていないが)試験の為に勉強するのは止めようと思うようになってきた。
最近は、英語が分かるのが嬉しくなってきている。映画にしろ本にしろ一部でも聞き取れ・読み取れるとすごく嬉しい。
聞き取る・読めるで試験結果が良くても、英語は使えない。
聞く・読む・書く・話す
言葉を習得する上で欠かせない要素だと思う。
文法も中学一年生レベル以下の僕にとって先の長い話だが、勉強以上のものを最近は感じ始めている。
以前の様に焦らず、のんびり自分のペースで進めていこう。そう、スポーツの様にこの一冊を読み・覚え・書けるようになろう。
毎日少しづつ、少しづつ、休憩も入れて、英語が嫌いにならない様に。
いつか、やすえおばちゃんに手紙が書けるように。
フランクおじさんと話せるように。
オレゴンに遊びに行けるように。
コメント